2008年03月11日

リンク集26

野球王

野球狂

楽しい野球

野球野郎

ミートポイント

あなたはバッティングの際に、ボールがどのような位置に来たときにミートし
ているでしょうか?

人によって、体の前だったり後ろだったりするかもしれませんが、恐らくあな
たは体より前でミートしているのではないでしょうか。


実は、ミートポイントの位置次第で打球の質や打率はだいぶ変わってきます。


では、ミートポイントをどこに置くと最高のパフォーマンスを発揮できるので
しょうか?


まず、いま世の中で割りと多く言われているミートポイントについて整理しま
しょう。


●体の前
横から見たときに明らかに体より前なのがこのグループです。

●体の近く
イチローや井口などが代表的な例。回転軸近くで捕える感じ。


大別すると上記のふたつになります。


で、結論から言いますと、イチローや井口などのように体の近くにミートポイ
ントを持ってくるのがベストです。


なぜなら、単純にボールを見れる時間が増えるからです。

ボールを見れる時間が増えれば、当然ボールの見極めが楽になります。

脳トレ

脳も鍛えよう

あなたも日々のトレーニングで体を鍛えていることと思います。

ですが、スポーツのトレーニング、特にアマチュアで見落とされがちな、脳を
鍛えるということについても考えてみてはいかがでしょうか?

特にスポーツにおいては右脳を鍛えるのが非常に効果的です。


たとえば、

・動体視力
・判断力
・感覚の鋭さ
・勘の的中率
・記憶力
・etc・・・

これらは、全て肉体よりも脳で処理されているものです。

特に右脳で処理されています。

動体視力ならば、目に見えている「絵情報」を右脳で処理します。

一瞬で下さなければならないようなスピードを要求される判断も、右脳で処理
されています。(正確には両脳)

感覚の鋭さも右脳です。

また、記憶力も右脳の能力が高まってくると、自然と高まってきます。


このように、スポーツにおいては体を鍛えるのと同じくらいに、脳を鍛えるこ
とが重要となってきます。

また、嘘か本当かはわからないのですが、ある右脳トレーニング本によると、
小学校4年生から右脳トレーニングを始めた少年が、中学一年生になったとき
は155キロを楽に打てるまでになってしまったという事例もあるそうです。

先の事例は右脳を鍛えたことによる動体視力・判断力・感覚の鋭さが向上され
たことによる結果だと考えられます。

あなたも脳のトレーニングの実践を考えられてみてはいかがでしょうか?

ベッパーって

トスバッティング
どのチームでも必ず行われるトスバッティング(またの名をペッパー)は、
やり方を間違えたら百害あって一利無しの練習に変身する代表格です。
では、まずこの練習が何を目的としているのか考察していきましょう。

もともとトスバッティング(ペッパー)はアメリカ・キューバなどではやっていません。※1
なぜでしょうか?

この答えを解くには練習に何を求めるのかを考える必要が出てきます。
アメリカでは練習のための練習を極力なくすようにしています。
これは練習のための練習は時間の無駄だからに他なりません。
つまり、無駄を省いた練習をしているのです。
だからアメリカの野球チームの練習時間が短くてもメジャーリーグのレベルは高いのです。

勘のいい人ならもう分かったと思いますが、トスバッティング(ペッパー)についてよーく考えて下さい。
あれのどの辺が試合のための練習になると思います?
「バットコントロールが身に付く」と思うかもしれませんが、真実は違います。
だってよーく考えて下さい。
あなたの試合のスイングとトスバッティング(ペッパー)の時のスイングは同じですか?
絶対違うでしょう?
違うスイングをするフォームで身につけたバットコントロールが試合で役に立つはずがありません。

では、トスバッティング(ペッパー)は何の練習なのか?
ここで重要になるのが、手塚氏と小山氏の両者の言うバットスイングの振り出し方です。
この両者は、ともに「バットを落とす」と言うようなことを言っています。
つまりこういうことです。
トスバッティング(ペッパー)はバットコントロールではなくバットを落とす感覚をつかむ練習なのです。
そう考えたら相手にワンバウンドで返すというところにもつながってきます。

ローテーターカフとは

投手にとって非常に大切なインナーマッスル群である、ローテーターカフについて解説します。

ローテーターカフとは、肩にある棘上筋(きょくじょうきん)・棘下筋(きょっかきん)・小円筋(しょうえんきん)・肩甲下筋(けんこうかきん)の四つを総称した呼び名です。投手を本格的にやるならば一般常識に近いものですので必ず覚えてください。

人間の肩は「ボール&ソケット」と呼ばれる構造になっています。
これはちょうどゴルフのピン(肩甲骨)の上にゴルフボール(上腕骨の端っこ=上腕骨頭)の乗せたような状態です。

しかも、あれが斜めに傾いています。
ですので、ゴルフボールをピンの上に維持するための筋肉が必要になり、その役割を果たすのがローテーターカフなのです。


では、ローテーターカフのそれぞれの筋肉の役割について解説します。
なお、当メルマガ内での筋肉の存在場所の説明では、「内側」といえばより骨に近い場所のことを指し、「下」といえばより地面に近い場所(骨への近さは変わらない)のことを指しています。

●棘上筋
腕を外転(肩の付け根を軸に肘を上へ持ち上げる動作)するときに最も力を発揮します。

三角筋の内側に存在し、肩甲骨と上腕骨に橋を渡すようについています。

この棘上筋よりも三角筋が強くなりすぎると、外転時に上腕骨頭が肩甲骨から離れるように回転してしまい、野球肩の原因の一つである『インピンジメント症候群』を引き起こします。

投球動作のテイクバックで肩の痛みを訴える選手がいた場合、この棘上筋が弱い可能性があります。

●棘下筋
腕を外旋(上腕骨を背中側へ回旋させる動作)するときに最も力を発揮します。

肩甲骨の背中側についていて、背中側から見ると棘上筋のすぐ下に存在します。

●小円筋
棘下筋と同様に腕を外旋するときに最も力を発揮します。

棘下筋のすぐ下の存在しています。

●肩甲下筋
腕を内旋(外旋の逆方向への動作)するときに最も力を発揮します。

肩甲骨の胸側に存在し、肩甲骨胸側の面積のほとんどをこの肩甲下筋が占めています。

肘・肩痛の予防

まず、予防をするにはなぜこれらが起こるのかを知らなくてはなりません。
そこでまずは、肘・肩痛の起こる主な原因について見ていきましょう。


肘・肩痛はなぜ起きるのか?
まず、外的要因以外の怪我はほとんどがモーションが原因で引き起こされます。
つまり、肘・肩痛はモーション(動き)が悪いから起きるのです。
また、投げすぎによっても痛くなると言われますが、
実際は投げすぎによる疲労のせいでちゃんとしたモーションによる投球を維持出来なくなるのが原因であると思います。
あなたも疲れたら疲れる前のような動きは出来なくなってしまうでしょう?それと同じことです。
そして、この投げすぎによる疲労やモーションが悪いことによる被害が最も多いのが小学生なのですが、
この話はまた別の機会でお話いたします。
要するに投げ込みでは常に怪我をしにくい良い投げ方で投げ続ける必要があります。
では、まず肘痛の発生理由から見ていきましょう。

肘痛は、腕を振るときにターゲッティングと呼ばれる動作が出来ているかどうかが予防できるかどうかの分かれ目となります。
ターゲッティングを簡単に説明すると、「エルボー(肘鉄)をするときに相手に当てる部分が投球したい方向を向いている状態になっていて、腕がしなっているように見える動作」のことです。
また、「前腕骨のラインが捕手方向を向いていて、腕がしなっている状態」と言った方が分かりやすいかも知れませんね。
(今の説明で分からなかった場合、手塚一志氏の著書「ピッチングの正体」で非常に詳しく説明されていますので、そちらでキチンと確認する方がいいです)
そのターゲッティングが出来ていない場合、「野球肘になり最悪の場合野球がやれなくなる」可能性が出てきます。
実は、フォームとモーションの違いで出てきたB君はこのターゲッティングが出来ていなかったのです。
形だけを追い求めるとこのような大切な部分を見逃してしまうということです。
話を元に戻して、では、ターゲッティングが出来ていなかった場合はどうすればターゲッティングが出来るようになるのでしょうか?
答えはものすごく簡単でした。
ボールの握りを変え、上半身主体ではなくターゲッティングが出現しやすい下半身主体のフォームにする・・・たったそれだけのことです。
たったこれだけですが、これだけで本当にターゲッティングが出来るようになり、野球肘を99%予防できます。
余談ですが、小4の野球少年に下半身主体のフォームとボールの握り方を教えただけで、
ターゲッティングの出現・・・つまりダブルスピン投法と呼んでもいい投げ方が出来るようになりました。
なお、ダブルスピン投法やボールの握りについては他のコンテンツで取り扱うので、そちらを参考にしてください。
また、私は怪我に関する質問は必ず返事をしますので、
ページの一番下にあるアドレスに直接メールを送るか問い合わせ、または雑談掲示板にて気軽にご相談ください。

次に肩痛についてですが、
これはインナーマッスルの教育・強化と肘痛予防のターゲッティングが出来ていれば、ほぼ100%予防できます。
インナーマッスルの教育・強化については立花龍司氏の「野球のパワーアップトレーニング練習法」にて詳しく載っており、
そちらを参考にするのがベストだと思います。

最後に、肘痛と肩痛は正しい知識を持って各部の動きをよくしていけば、ほぼ確実に予防できるものです。
覚えておいてください、肘痛・肩痛で悩んでる選手は知識不足の選手です!
あなたはこのページを読み自分の頭の中でまとめなおすことにより、一般ピープルのレベルを卒業しましょう!

リンク集25

http://mju.genkan-amido.net

http://nmkol.genkan-amido.net

http://vfrde.genkan-amido.net

http://ythgr.genkan-amido.net

http://qawse.genkan-amido.net

http://zzxxd.genkan-amido.net

http://gfdf.genkan-amido.net

http://akhhs.genkan-amido.net

http://wersk.genkan-amido.net

http://qqpph.genkan-amido.net

http://cnddk.genkan-amido.net

http://gyyt.genkan-amido.net

http://kkzzbs.genkan-amido.net

http://opqqrt.genkan-amido.net

http://hsgnxk.genkan-amido.net

http://xixus.genkan-amido.net

http://nzjjai.genkan-amido.net

http://dpsskl.genkan-amido.net

http://edc.genkan-amido.net

http://wsxd.genkan-amido.net

http://qayhb.genkan-amido.net

http://edbi.genkan-amido.net

http://jaoop.genkan-amido.net

http://hihik.genkan-amido.net

http://funta.genkan-amido.net

http://fonto.genkan-amido.net

http://tphcm.genkan-amido.net

http://opyuk.genkan-amido.net

http://hyyup.genkan-amido.net

http://bsi.genkan-amido.net

http://akls.genkan-amido.net

http://aruku.genkan-amido.net

http://kaku.genkan-amido.net

http://kado.genkan-amido.net

http://kido.genkan-amido.net

http://kurasi.genkan-amido.net

http://kamika.genkan-amido.net

http://kudu.genkan-amido.net

http://beko.genkan-amido.net

http://jiyo.genkan-amido.net

リンク集24

http://yase.genkan-amido.net

http://outa.genkan-amido.net

http://seta.genkan-amido.net

http://sakana.genkan-amido.net

http://kame.genkan-amido.net

http://came.genkan-amido.net

http://tori.genkan-amido.net

http://torii.genkan-amido.net

http://jinja.genkan-amido.net

http://kumi.genkan-amido.net

http://kumio.genkan-amido.net

http://tami.genkan-amido.net

http://liki.genkan-amido.net

http://riki.genkan-amido.net

http://kaki.genkan-amido.net

http://zoa.genkan-amido.net

http://quik.genkan-amido.net

http://qoto.genkan-amido.net

http://godo.genkan-amido.net

http://erre.genkan-amido.net

http://lwkoo.genkan-amido.net

http://bski.genkan-amido.net

http://pepe.genkan-amido.net

http://fefe.genkan-amido.net

http://tete.genkan-amido.net

http://weew.genkan-amido.net

http://wewe.genkan-amido.net

http://oeoe.genkan-amido.net

http://oaoa.genkan-amido.net

http://gaga.genkan-amido.net

http://olop.genkan-amido.net

http://ftft.genkan-amido.net

http://nhtr.genkan-amido.net

http://bxcv.genkan-amido.net

http://zsaw.genkan-amido.net

http://qwert.genkan-amido.net

http://asdfg.genkan-amido.net

http://asd.genkan-amido.net

http://lkjhn.genkan-amido.net

http://bgt.genkan-amido.net

リンク集23

http://daida.genkan-amido.net

http://pitch.genkan-amido.net

http://batch.genkan-amido.net

http://tama.genkan-amido.net

http://bouru.genkan-amido.net

http://kuu.genkan-amido.net

http://base.genkan-amido.net

http://ceter.genkan-amido.net

http://center.genkan-amido.net

http://utsu.genkan-amido.net

http://nage.genkan-amido.net

http://toru.genkan-amido.net

http://catch.genkan-amido.net

http://kutsu.genkan-amido.net

http://isuyo.genkan-amido.net

http://hoho.genkan-amido.net

http://papi.genkan-amido.net

http://low.genkan-amido.net

http://high.genkan-amido.net

http://jump.genkan-amido.net

http://bomb.genkan-amido.net

http://vivi.genkan-amido.net

http://zuu.genkan-amido.net

http://zou.genkan-amido.net

http://zip.genkan-amido.net

http://ster.genkan-amido.net

http://ken.genkan-amido.net

http://kent.genkan-amido.net

http://kenken.genkan-amido.net

http://kinki.genkan-amido.net

http://kanto.genkan-amido.net

http://umi.genkan-amido.net

http://sora.genkan-amido.net

http://kumo.genkan-amido.net

http://ame.genkan-amido.net

http://tenki.genkan-amido.net

http://kanda.genkan-amido.net

http://fuji.genkan-amido.net

http://manto.genkan-amido.net

http://debu.genkan-amido.net

リンク集22

http://hiru.genkan-amido.net

http://hilu.genkan-amido.net

http://lulu.genkan-amido.net

http://ruru.genkan-amido.net

http://riri.genkan-amido.net

http://kiki.genkan-amido.net

http://aisu.genkan-amido.net

http://age.genkan-amido.net

http://aiai.genkan-amido.net

http://atomu.genkan-amido.net

http://ashi.genkan-amido.net

http://aabb.genkan-amido.net

http://aba.genkan-amido.net

http://abe.genkan-amido.net

http://abi.genkan-amido.net

http://akusa.genkan-amido.net

http://asu.genkan-amido.net

http://crf.genkan-amido.net

http://arf.genkan-amido.net

http://ami.genkan-amido.net

http://akita.genkan-amido.net

http://yama.genkan-amido.net

http://kata.genkan-amido.net

http://goto.genkan-amido.net

http://gata.genkan-amido.net

http://kita.genkan-amido.net

http://nishi.genkan-amido.net

http://higasi.genkan-amido.net

http://minami.genkan-amido.net

http://sita.genkan-amido.net

http://jou.genkan-amido.net

http://hipi.genkan-amido.net

http://hoop.genkan-amido.net

http://hop.genkan-amido.net

http://shipu.genkan-amido.net

http://cam.genkan-amido.net

http://can.genkan-amido.net

http://dento.genkan-amido.net

http://denden.genkan-amido.net

http://dai.genkan-amido.net